04時20分です。
7~8台の車が先着しております。
既に用意をされている方は電動ポンプの騒音を撒き散らしています。
さて、今日は昼から風がでるので午前中がお仕事タイム。
暗い内から出たいので私も用意するかと・・・
でも風もうあるょ・・・
で、準備中断し様子を見ることにします。
それよりも何か今日はイライラします~
なんでかなぁ 続きを読む
ボーズでした。
相棒も~
潮が悪かった。
風向きが逆だから。
餌がいまいち。
ロッドのさばきが悪い。
リールに巻いたラインがよれて気が散る。
挙げ句にはバッカンの大きさがねぇ~。
キリがないですね。
同行の友人の知り合いと偶然会い、隣の磯へ渡られました。
しっかり一枚あげたその方は、何時も笑って楽しい話題を提供し、周囲の雰囲気まで変えてしまう魅力的な先輩です。
どこかの社長だそうですが服装に華美はなく、普通のおっさんです。
これがポジティブシンキングなんでしょうか?
私の30代前半?の振る舞いがこんな感じだったような記憶があります。
あの時はよかったなぁー。
今日の格言
(本文と関係なし)
人間はそんな理想的に生みつけられているものではない。人間の無意識下にあるものは人間の意識とはウラハラに無秩序で無定形なものだ。
最後に私の好きなことば~
「私は真実を愛する。
とても・・・
真実を愛している」
ートルストイー
続きを読む
晴天ですね。
良いお天気とは言えないそうです。
業種などによりお天気の都合は変わるからだと。
個人でもいえますね。
読書したいときは雨が良いお天気かもしれません。
ただ今、日向ぼっこ中です(笑)
例の磯師は丁寧に撒き餌をしています。
私はジグを時おり投げながら、ウォーキングなども楽しんでおります。
本音は早く違うことをしたいのですが
なにしようかな?
自宅近くのスーパー銭湯は必ず行くつもりです。
その前に、少し刺激的なことがしたい
あー分かんない

これが自由という悩みなのでしょうか?
かる~く束縛感ありながらも実は自由でもあるというのが良いですね。
無いものねだりであっていいでしょう。
そのために少しは努力しますから(笑)
今ここに、一緒に誰かが居ればなにか違う想いになるのでしょうか?
続きを読む
良いお天気とは言えないそうです。
業種などによりお天気の都合は変わるからだと。
個人でもいえますね。
読書したいときは雨が良いお天気かもしれません。
ただ今、日向ぼっこ中です(笑)
例の磯師は丁寧に撒き餌をしています。
私はジグを時おり投げながら、ウォーキングなども楽しんでおります。
本音は早く違うことをしたいのですが

なにしようかな?
自宅近くのスーパー銭湯は必ず行くつもりです。
その前に、少し刺激的なことがしたい

あー分かんない


これが自由という悩みなのでしょうか?
かる~く束縛感ありながらも実は自由でもあるというのが良いですね。
無いものねだりであっていいでしょう。
そのために少しは努力しますから(笑)
今ここに、一緒に誰かが居ればなにか違う想いになるのでしょうか?
続きを読む
久々の阪和道和歌山周辺は、少し変わっていました。
湯浅やきびインターは統合?され、有田となったのか?
有田って、イメージはもっと北地区ですよね。
42号線を5分程バックして餌屋着。
隣の餌屋は無くなっていました。
渡船受付の奥さんも年相応マイナス数歳です。
色々なものが偶然、必然的に変わっていきますね。
変わらないのはなんでしょう?
旧友や磯はなーんにも変わっていませんでしたょ。
久々の磯竿は重く、扱い難いものでしたが、無事事故も無く、先程帰ってきました。
心地よい疲れから睡魔に抱き抱えられている状態です。
釣果はいまいちでしたが、愉しい、充実した一日でした。
旧友曰く、ボート釣りにも参戦したいとのこと。
実現の日は遠くなさそうです。
場所はやはり激戦区でしょうか。
今月中のリベンジを約束して別れました。
心安らぐ人と空間が僕には必要なんだと思いました。
明日は婚活行ってきます(笑) 続きを読む


ちょっと仮眠・・・。テトラに入る余地無しでした(^_^;)
夜は大半の方が太刀魚狙いの電気浮きが、イヴの飾り付け状態ですが、今朝は遠くでシャクっているのが見えます。
残念ながら墨跡は確認出来ません。
来月以降に期待でしょうか。
やっぱ、ボートにすりゃよかった(ToT)
只今03時
現地着です。
携帯よりアップします。
波、風には問題ないようです。
本日は2丁目?からの久々出撃(今時点ではあくまで予定)
周囲には計3台車両が駐車中です。
これから増えてくるのでしょうか?
やや緊張気味
なんでかな
では

惨敗でした(爆)
「釣りを 舐めてんじゃ ねーよ」
叱咤激励有難うございますm(__)m
02時30分自宅出発 ← 既に予定より30分遅れ、眠かったんです。
途中のGSでなぜかコイン洗車を・・・。
綺麗になった愛車にて阪和道をノロノロ運転 ← 厄年を意識
いつもの餌屋 ← 愛想良くなってるし。 経由
04時過ぎに到着 もう少し遅かったかもです。
先着者発見。というか真後ろで準備中です。
いつもは私1人? ってなことが多いので、少し嬉しくなります。
その方とは二言三言お話させて頂きました。
手漕ぎで出撃の様です。
まさか事前アナウンスしてた方かなぁ・・・・・。
「なになにさんですか?」とは聞きにくいですよね。
ある程度の確信がないと・・・・・。
先着の方から遅れること うーん 30分かな。
段取りもいつものように悪いです。
出撃!



間もなく退散(笑)
10時40分納竿です。
キス max 20cm×2
ベラ
カスゴ バラシ
お気に入りポイントには沢山の漁具がありました。
いい所(ポイント)にあるのは当然ですね。
それと、わずかな時間であるのに途中2回も
保〇庁の巡視艇?が私の近くをスローで通りすぎて
行きました。改造してませんよ (^_^;)
スローなのは監視のためかマナーかワカリマセンが。
今週末はどうしましょう?
お金無いすっよ(泣)
ぽちっとご協力お願いします
「釣りを 舐めてんじゃ ねーよ」
叱咤激励有難うございますm(__)m
02時30分自宅出発 ← 既に予定より30分遅れ、眠かったんです。
途中のGSでなぜかコイン洗車を・・・。
綺麗になった愛車にて阪和道をノロノロ運転 ← 厄年を意識
いつもの餌屋 ← 愛想良くなってるし。 経由
04時過ぎに到着 もう少し遅かったかもです。
先着者発見。というか真後ろで準備中です。
いつもは私1人? ってなことが多いので、少し嬉しくなります。
その方とは二言三言お話させて頂きました。
手漕ぎで出撃の様です。
まさか事前アナウンスしてた方かなぁ・・・・・。
「なになにさんですか?」とは聞きにくいですよね。
ある程度の確信がないと・・・・・。
先着の方から遅れること うーん 30分かな。
段取りもいつものように悪いです。
出撃!



間もなく退散(笑)
10時40分納竿です。
キス max 20cm×2
ベラ
カスゴ バラシ
お気に入りポイントには沢山の漁具がありました。
いい所(ポイント)にあるのは当然ですね。
それと、わずかな時間であるのに途中2回も
保〇庁の巡視艇?が私の近くをスローで通りすぎて
行きました。改造してませんよ (^_^;)
スローなのは監視のためかマナーかワカリマセンが。
今週末はどうしましょう?
お金無いすっよ(泣)
ぽちっとご協力お願いします
前日に深酒したのですが、夜更けに目が覚めて・・・・。
唐突に、釣りに? と言うよりボートを浮かべたくなり
我慢できずに。
寝ている嫁を叩き起こして、早速の準備で御座います。
高速を急ぎ、1時間足らずでいつもの餌屋に到着。
微妙に悩みながらも、石ゴカイ¥500-を選択。
はい、狙いは キス に決めました。
でっ・・・・場所は何処にするかなっと。
まずはイルカに到着。
がぁ
なんと、すげー 強風。
正面からかな?
出れないことはないですが、かなりの疲労が予想されますよねぇ
駄目元覚悟で、ゴムボの出撃調査のため、激戦区まで移動してみます。
案の定、誰も居ません(涙)

なんちゃってマリーナに様子を見に行くと
FRP2艇が出航? 整備? をしていたのみ。
それよりも、私の様子が怪しく思ったのか、
「なにか?」って声掛けされちゃいました(笑)
私有地? でしょうからショウガナイデスネ
年間契約をして、FRPを保管されている方もみえないようです。
11時頃まで待機しまして、少しは風も弱りましたが、
諦めました。残念です。
自宅、午後に釣り公園のライブカメラを確認したところ
公園沖、少しの所に2艇ほど確認出来ました。
明日の日曜日は風も落ち着きそうですね。しかし残念ながら休日出勤の予定です。
まぁー、ゆっくりやりましょうか
ぽちっとご協力お願いします
唐突に、釣りに? と言うよりボートを浮かべたくなり
我慢できずに。
寝ている嫁を叩き起こして、早速の準備で御座います。
高速を急ぎ、1時間足らずでいつもの餌屋に到着。
微妙に悩みながらも、石ゴカイ¥500-を選択。
はい、狙いは キス に決めました。
でっ・・・・場所は何処にするかなっと。
まずはイルカに到着。
がぁ

なんと、すげー 強風。
正面からかな?
出れないことはないですが、かなりの疲労が予想されますよねぇ
駄目元覚悟で、ゴムボの出撃調査のため、激戦区まで移動してみます。
案の定、誰も居ません(涙)
なんちゃってマリーナに様子を見に行くと
FRP2艇が出航? 整備? をしていたのみ。
それよりも、私の様子が怪しく思ったのか、
「なにか?」って声掛けされちゃいました(笑)
私有地? でしょうからショウガナイデスネ
年間契約をして、FRPを保管されている方もみえないようです。
11時頃まで待機しまして、少しは風も弱りましたが、
諦めました。残念です。
自宅、午後に釣り公園のライブカメラを確認したところ
公園沖、少しの所に2艇ほど確認出来ました。
明日の日曜日は風も落ち着きそうですね。しかし残念ながら休日出勤の予定です。
まぁー、ゆっくりやりましょうか

ぽちっとご協力お願いします
はいっ
予定通り出撃しました。ちょっとだけ~
3時頃到着
早めに行って、オカッパリを考えていました。
でも着いてみると風も強く、不眠の影響もあったので
ボートだけ用意して寝ちゃいました。
で・・・・・・・。結果
マーキュリー君が機嫌悪く、掛かりません・・・・・・。
プラグを外して・・・拭き拭きを・・・4~5回
吹けません。
キャブのジェット詰まりも考えられますが、ボートで浮きながらそこまで出来ませんよね~
微妙に流されながらですし・・・・。
もう一度だけプラグをはずして~
レンチが飛んでいきました(爆)
海のモズクと・・・・・。
ぶち切れ!! 諦めました。
冷静になればこのまま手漕ぎでやれたのに
無理~
心が弱いんですよね。
速攻家に帰ったとさっ
ところで先週の一泊二日釣行についてですが
いつものように不眠のまま和歌山の有名漁港に到着
釣友からのメールは、15時30分出発とのこと・・・・・。
その頃まだお昼
睡眠薬がわりに
ビールをチビチビ・・・・・もっと・・・・・もっと・・・・・。
呑むで~~~
車内に缶が5~6本
ついでにウイスキーをストレートでグイグイ
ウプっ
いい気分
当然ながら もう帰れません(運転できない)
で・・・・・・・・・。
安宿でも
これが失敗の元
ちなみに部屋名

怪しい

独りって寂しいですよね
呑むしかない~ちびりちびり
アンテナ線が・・・・・・・。

TVも見れません・・・・・・・・。
ビールでも~

無理~

ずーと準備中
素泊まりなんで
近くのわりとしっかりした旅館に夕食だけ予約しました。
無理~
普通に家族連れでわいわいしてます。
俺一人。
Y・A・D・A
やだ~
最後に部屋のトイレ
水流れませんでした(爆)
お口直しに周辺の景色をどーぞ



昔?は新婚旅行でも賑わったところだそうです。
風光明媚なところとして
諸行無常の・・・・・・・・ 違うかっ
週末は2馬力君のメンテをします。
しっかり可愛がってやらんとですわ。
ぽちっとご協力お願いします
予定通り出撃しました。ちょっとだけ~
3時頃到着
早めに行って、オカッパリを考えていました。
でも着いてみると風も強く、不眠の影響もあったので
ボートだけ用意して寝ちゃいました。
で・・・・・・・。結果
マーキュリー君が機嫌悪く、掛かりません・・・・・・。
プラグを外して・・・拭き拭きを・・・4~5回
吹けません。
キャブのジェット詰まりも考えられますが、ボートで浮きながらそこまで出来ませんよね~
微妙に流されながらですし・・・・。
もう一度だけプラグをはずして~
レンチが飛んでいきました(爆)
海のモズクと・・・・・。
ぶち切れ!! 諦めました。
冷静になればこのまま手漕ぎでやれたのに
無理~
心が弱いんですよね。
速攻家に帰ったとさっ
ところで先週の一泊二日釣行についてですが
いつものように不眠のまま和歌山の有名漁港に到着
釣友からのメールは、15時30分出発とのこと・・・・・。
その頃まだお昼
睡眠薬がわりに
ビールをチビチビ・・・・・もっと・・・・・もっと・・・・・。
呑むで~~~
車内に缶が5~6本
ついでにウイスキーをストレートでグイグイ
ウプっ
いい気分
当然ながら もう帰れません(運転できない)
で・・・・・・・・・。
安宿でも
これが失敗の元
ちなみに部屋名
怪しい
独りって寂しいですよね
呑むしかない~ちびりちびり
アンテナ線が・・・・・・・。
TVも見れません・・・・・・・・。
ビールでも~

無理~
ずーと準備中
素泊まりなんで
近くのわりとしっかりした旅館に夕食だけ予約しました。
無理~
普通に家族連れでわいわいしてます。
俺一人。
Y・A・D・A
やだ~
最後に部屋のトイレ
水流れませんでした(爆)
お口直しに周辺の景色をどーぞ
昔?は新婚旅行でも賑わったところだそうです。
風光明媚なところとして
諸行無常の・・・・・・・・ 違うかっ
週末は2馬力君のメンテをします。
しっかり可愛がってやらんとですわ。
ぽちっとご協力お願いします
11月3日 文化の日
釣り人で勲章とかあってもいいかも

行きましたよ 予告通り
でも前日に大酒呑みましたので

11時頃に決心
このまま自宅でマッタリも嫌だと思いましてね。
12時30分 自宅出発
いつものエサ屋経由なんですが
そこで疑問が・・・・・・・・・。
いつも深夜、レジに居るオジサンがまだ仕事してます。
何時寝てるんでしょうね?
普段は仮眠の連続?
本当にお疲れ様です
この関係の人は皆、機嫌が悪い理由解かりました(笑)
14時頃の出撃が予想されますので、エサは¥500-だけ購入
いつもの出航ポイントに急ぎました

到着
突堤には見える限り、エギングの方が居ます。
ここも去年はアオリイカ

釣りサンデーweb版でも記事にしてましたね
波が少々ありますが、激戦区を経験した者にとっては
凪 ですよ
と、言いながらボート内に海水たっぷりの出航劇ですけど

釣り可能時間はおよそ2時間
あっそう、忘れてました。本日は野球小僧が参戦ですので
待たせること無く釣らすのが責務です。
小物ポイントへ一直線ですよ
ここにしてはウネリがありますが、前述の通り
激流ポイントでのなんちゃって操船テクに掛かられば
屁みたいなもの・・・・・・・。
過信は危険ですけどね
息子 久々の釣りですが・・・・上手くやって

飽きる事無く小物を釣り
キス・ベラ・小あじ等
終了~

夕方の渋滞が気になり早仕舞いにしました。
エギ

もう少しすればスミイカ

今週末は日曜日に仕事ですが、土曜日は休み

激戦区でのリベンジ・リベンジもせねばいかんのです
メジロ・カンパチ・大鯛が待ってますからね!!
でも、今月の小遣い残り¥2,000-です(爆)
末筆で失礼しますが
私のブログ経由でボートを購入された方がいらっしゃいました
安全にそして爆釣を祈ります
有難う御座いました。
ぽちっとご協力お願いします
10月31日(土) ハロウィン

いいお天気でしたねぇ~

で・・・・・・・
03時自宅出発
本日は久々娘ッ子同行でございます。
エサ屋経由、「どうする? やっぱりイルカがいいかな?」
娘 「どっちでもいいよ」
激戦区は潮も早く慣れてません
前回は台風の影響も あり ですが
やはりリスクは高いかな

その点イルカは安全と言えるでしょう。
しかし・・・・・・・・・。
娘 「おおきいアジが釣りたーい」
よし 分かった。
パパにまかせろー
っということで車を走らせます。

05時頃到着しましたが、既に電動ポンプの ブーン が聞こえます
私達もなぜか急いで準備に掛かります。
ドーリが無いので出航の砂利浜まではボートを担いで・・・・・・
前回の時に、私より随分年上と思われる紳士が同じことをやってました。
見よう見まねなんですが、結構簡単に出来るものですね。
他の道具類も今日は2人ですので、さっさと運搬できました。
暗いうちから出発~
浅場から脱出した所で明るくなるのを待ちます。
今日は前回の リベンジ ですので
目標ポイントは ズバリ 乗り合い船団
遠慮はしません。
ガッツリ船団に入り苦労しながらも同じ様に流します。
心配していた流し方については、釣友 山○氏のアドバイス通り
そして、私のイメージ通り出来ましたよぉ
しかし、しばらくして 娘ダウン


途方に暮れるオヤジ

ポイント移動~
朝いちはともかく
潮の動きがなんか変
海面が一時鏡のようになりました

あの激流は何処にいったんでしょうか?
ネトっとした非常にユルイ潮ですね
気がつけば何百mも流されている時もありますが
活性のある潮ではないのは確かですよ
多分
その後、ちっちゃいのに遊んでもらい、娘もご機嫌です

水温も前回より低い様な・・・・・・・・。
本日の貧果

14時終了
出航地でお世話頂きました、ボートエースのオジサマ有難うございました。
数人の方とお話させて頂きましたが
本日、中アジ

天気よし

微風
釣りではなく
BBQ


次回は・・・・・・・・。
海況しだいですね。
大寒波もなんのその
火曜日にイルカで浮いてるかも知れません

ぽちっとご協力お願いします
10月24日 05時00分 エサ屋着
05時30分 第一出航地視察
05時40分 第二出航地着
06時過ぎ 出航
本日は釣友 山○氏 ・ ポーターくん 2名とのコラボ

エサ屋にてポータボート カートップ
出航!

鹿のお家

波が少々ありましたので出航時は大変気を使いました
ポーターさん達は おっとっと 大丈夫ですか~
なんとかクリア。
沖の遊魚船団目指します~
小さな船団に合流しまして準備開始
しかし、流されるスピードの違いから
乗り合い船との距離に気を使います。
お 落ち着かない・・・・・・・・・・・
やーめた ! はっ早っ
ポイント大移動
経験のあります 公園通リへプチクルージングだ
ところで、今日はFRPの方がすごーく多い
PF13やリトルの小さいタイプ ナド
気になったのはサイドフロートを皆つけてないこと・・・
危険では???
邪魔なのは解かりますが
10フィート程度の浮力などシレタものでは???
リトルの小さなタイプなど喫水ラインやばそう・・
本日は満潮に近付くにつれ波・うねりが半端ねー なんで
非常に心配になってきます(汗)
まあ皆さんベテランなんでしょうから
大きなお世話でしょうね すいませーん
話は戻りまして
公園通リでは 全く 駄目 でしたので
公園先端を横切りながら
お家にお電話・・・・・・
ライブカメラ見てみ・・・
おっ それパパぁー?
だよ
面白ーい
てなことをしてる暇は無いので
早速、最初のポイント+沖に戻りますが・・・・・
危険 波・うねり 大 大 大
本当、やばいです 逃げよー
・・・の前にこれがくっついてました

水深はえーと 40m位か
鉛30号でエギングロッド
なんで・・・・
重いだけ~ ポンピングも必死ですわ
浅場のグチの方がオモロいで
その後、近場をうろうろしましたが
なーんにも来ん
エサも無くなってきましたので
撤収っ
出航地にてリョービ+ホンダDF2の方にアジポイント情報頂きました
有難うございました~
ところで、山○氏チーム どこでやってたんですか???
結構探したのですが ワカリマセン。
秘密ポイント見つけたんですか???
で、これ↓

ちなみにこのクーラーは私の物とは横幅で倍ほどありますので・・・・・
大鯛
にハリス切れもあったそうです(驚)
リベンジ リベンジ ワッショイ わっしょい
次回は イルカ~ で癒されてきます。
おまけ イルカ 出航地にて

ぽちっとご協力お願いします
05時30分 第一出航地視察
05時40分 第二出航地着
06時過ぎ 出航
本日は釣友 山○氏 ・ ポーターくん 2名とのコラボ
エサ屋にてポータボート カートップ
出航!

鹿のお家
波が少々ありましたので出航時は大変気を使いました
ポーターさん達は おっとっと 大丈夫ですか~
なんとかクリア。
沖の遊魚船団目指します~
小さな船団に合流しまして準備開始
しかし、流されるスピードの違いから
乗り合い船との距離に気を使います。
お 落ち着かない・・・・・・・・・・・
やーめた ! はっ早っ
ポイント大移動
経験のあります 公園通リへプチクルージングだ
ところで、今日はFRPの方がすごーく多い
PF13やリトルの小さいタイプ ナド
気になったのはサイドフロートを皆つけてないこと・・・
危険では???
邪魔なのは解かりますが
10フィート程度の浮力などシレタものでは???
リトルの小さなタイプなど喫水ラインやばそう・・
本日は満潮に近付くにつれ波・うねりが半端ねー なんで
非常に心配になってきます(汗)
まあ皆さんベテランなんでしょうから
大きなお世話でしょうね すいませーん

話は戻りまして
公園通リでは 全く 駄目 でしたので
公園先端を横切りながら
お家にお電話・・・・・・
ライブカメラ見てみ・・・
おっ それパパぁー?
だよ
面白ーい
てなことをしてる暇は無いので

早速、最初のポイント+沖に戻りますが・・・・・
危険 波・うねり 大 大 大
本当、やばいです 逃げよー

・・・の前にこれがくっついてました


水深はえーと 40m位か
鉛30号でエギングロッド
なんで・・・・
重いだけ~ ポンピングも必死ですわ
浅場のグチの方がオモロいで
その後、近場をうろうろしましたが
なーんにも来ん
エサも無くなってきましたので
撤収っ
出航地にてリョービ+ホンダDF2の方にアジポイント情報頂きました

有難うございました~
ところで、山○氏チーム どこでやってたんですか???
結構探したのですが ワカリマセン。
秘密ポイント見つけたんですか???
で、これ↓

ちなみにこのクーラーは私の物とは横幅で倍ほどありますので・・・・・
大鯛

リベンジ リベンジ ワッショイ わっしょい
次回は イルカ~ で癒されてきます。
おまけ イルカ 出航地にて
ぽちっとご協力お願いします
♪41歳の春だから~♪
今は秋
この年になってもなんだか切ないですね~
10月10日(土) 紀伊長島
06時30分~
濁り有り 昼前から風・ウネリ
坊主

10月11日(日) 泉南イルカ
14時00分~
濁り多め 夕方からシケ 操船困難
キス・イシモチ

紀伊長島はこれで最後になりそうです。
掛かる費用や移動時間そして
私の釣り能力等を考えると魅力を感じません。
イルカはいいですよ
私を裏切りません。
新しいポイントも見つけました。
魚探の無い私は無闇に沖に出るよりも
岸近くの岩礁が少し残るところで
小物相手にしてるのがよいと・・・・・
とは言っても、26cmサイズのキスも相手してくれます。
イシモチは力強い引きで十分楽しむ事が出来ます。
HGはやはりイルカ
時々、小島、大川、加太に浮気しましょう。
イルカ終了後、車中泊をして
加太方面での出撃も考えました。
ブログをされている方とお会い出来そう~などと思ったんですが
電動ポンプ用のバッテリー(予備2個)の調子に
不安がありましたので諦めました。
次回釣行は今月末になりそうです。
情報をひとつ・・・・
イルカ出航地ですが
現在、砂利浜は海草で埋め尽くされており
歩くのも大変で、危険な状態です。
満潮と重なると着岸が非常に難しくなります

お気をつけ下さいませ。
27日 日曜日 いつもの所で。

出航しました。
息子
娘の再三のドタキャン(今回は止むを得ない理由)←なんでいちいちかくんさー by娘★☆
・・・・・・・・・・・・で、息子が久々ヤル気を出しましたので同行です。
岬の沖いつものポイントで始めましたが、しばらくして息子の様子が変。
船酔いの様です。
アネロンは飲ませたのですが、出航30分前でした。
少し遅かったのでしょうか?
しょうがないので地方の浅場に移動します。
いつもは漁具があり、近寄らなかった所で・・・・・・。
大きな衝撃音と共に、船外機が跳ね上がりました。
岩にぶつかった様です。
ど干潮なのを忘れていました。
ペラが空回りしてますので、シャーピンは折れていますが
それ以外は異常無いようです。
ボート底については様子見とします。
その場でアンカーを効かして流されないようにしてから
ピン交換の作業を開始しますが、ピンの折れ方の問題で海上では無理と判断。
手漕ぎで出航地まで帰りました。 約300mなんで余裕です。
15分程で作業は完了
息子はその間、カニと遊んでいました。

再出航後は息子爆釣です


本日の最大

このポイントでシログチ君は外道ではありません。
狙って食わすには一応、技も必要ですが・・・・・・・。
そんな事は誰も聞きたく無いと思いますので・・・・。
今回の釣果

最大のシログチ様を含め、殆ど息子が釣りました。
サビキの経験しか無かったのによく頑張ってくれました。
次回ですが
そろそろ三重県某所でイカでも虐めてやろうか

出航しました。
娘の再三のドタキャン(今回は止むを得ない理由)←なんでいちいちかくんさー by娘★☆
・・・・・・・・・・・・で、息子が久々ヤル気を出しましたので同行です。
岬の沖いつものポイントで始めましたが、しばらくして息子の様子が変。
船酔いの様です。
アネロンは飲ませたのですが、出航30分前でした。
少し遅かったのでしょうか?
しょうがないので地方の浅場に移動します。
いつもは漁具があり、近寄らなかった所で・・・・・・。
大きな衝撃音と共に、船外機が跳ね上がりました。
岩にぶつかった様です。
ど干潮なのを忘れていました。
ペラが空回りしてますので、シャーピンは折れていますが
それ以外は異常無いようです。
ボート底については様子見とします。
その場でアンカーを効かして流されないようにしてから
ピン交換の作業を開始しますが、ピンの折れ方の問題で海上では無理と判断。
手漕ぎで出航地まで帰りました。 約300mなんで余裕です。
15分程で作業は完了
息子はその間、カニと遊んでいました。
再出航後は息子爆釣です
本日の最大
このポイントでシログチ君は外道ではありません。
狙って食わすには一応、技も必要ですが・・・・・・・。
そんな事は誰も聞きたく無いと思いますので・・・・。
今回の釣果
最大のシログチ様を含め、殆ど息子が釣りました。
サビキの経験しか無かったのによく頑張ってくれました。
次回ですが
そろそろ三重県某所でイカでも虐めてやろうか

04時頃到着、明るくなるまで待機です。
途中のG.Sで携行缶に給油する方がいました。
ゴムボとは限りませんが、こちらもやる気がでます。
心配していた海況は・・・・・・・。
かなりの波が打ち寄せています。どっどーんと
しばらく様子をみることにします。
南下して湾のような所を探すか、それとも北上しておかっぱりにするか?
心配は不要でした。波が少し弱くなったところで準備開始です。
完全に明るくなった頃、一台の車が私の後ろに停まりました。
ゴムボの様です。独りでは心細かったんで大歓迎です。
出航はスムーズに出来ました。
しかし、ウネリが半端ねーなんで岬の先端までは行けません。
久々恐怖を感じました。
あっそうそう、今回も娘にはドタキャンを喰らいましたので
この海況ではラッキーという結果でございます。
地方寄りで小物と少々遊んでいましたら、ウネリが消えていましたので
沖へ急ぎます。
気がつくとゴムボさん達が増えています。
皆さん好きですなー ここでこんなに沢山のゴムボを見るのは久々のような。
この後もいつものように感動のドラマなど無く・・・・・・・・・。
今日遊んでくれたのは
シログチ ×4
チャリコ ×2
キス ×1
このポイントでは上々の結果ということで・・・・・・・・・・。
途中、こんなのがヒット!
では無く、流れてきました。
写真では分かりにくいですが、70センチ位はかるくありました。
こんなの釣れる様に頑張ります。
餌屋経由、04時40分到着。
暗いうちから準備にかかります。
出航場所は迷いましたが、いつもの所にしました。
小島のところからの出航は満潮時がベストとのこと。
ぐーぐるで確認しましても、磯が長く延びており、潮位によっては危険かも。
付近の出航場所が2ちゃんにも載ってましたね。
約40分程のクルージングです。途中何隻かの乗り合い船と航路を
争う形になりますが、避ける船足がありません。
右側通行や優先権など、2馬力にはルールを守ることも不可能なんですね。
「ごめんね、避けていって下さい」 ←嫌われる原因
心配していたお天気ですが、沖の淡路島が綺麗に見えます。
いつものポイント沖は既に船団が出来てました。何を狙っているのでしょう?
私はもっと岸寄り・・・・とっとの先端ラインと同じ位でしょうか。
かなりの速さで流されますので、アンカーを10mの深さで宙吊りにします。
近くに来た遊魚船が加速しながら旋回した様です。
横からの強烈な波で、後ろ向きで釣りしてた私は、体ごと前に・・・・・・・耐えました。
ゴムボの浮力に感謝です。
ここでの釣果なし・・・・・・・・・・・・・・。

潮止まりとなりました。
淡路島周辺の雲行きが怪しくなってきましたので、北へ戻る事にします。
出航場所が遠いので早めの危険回避が必要ですね。
イルカ横の岬先端で小物がポロポロ釣れました。
小物釣師冥利につきるってか。
~今回の反省点~
前回の反省から、鉛は30号を用意しましたが
エギングロッド(ML)と2500番のスピニングでは高負荷です。
仕掛けを出来るだけ真っ直ぐに下ろす工夫が必要。
午前中は遊魚船が多く、近寄るのは危険。 っていうか俺の潮下にいきなり入ってきた。
潮が読めない。某有名ボート師が「鯛の潮」と表現している、何か?
~今回の謎~
小島から出航するゴムボ達が 赤い認識旗? をしている
釣果

あー腰が痛てぇ。

8月15日 03時30分 自宅出発
06時10分 出航
11時30分 ストップフィッシング。
12時15分 出航地着
14時30分 帰宅 現在に至る。
今と、もう少し前に凄く幸福感を感じる
「一生懸命頑張りました」 多分、そうでしょう。
本日、長潮
釣れない私にいっそ潮など関係ないか
今回は単独釣行になりましたので
注意すべきは自分だけ・・・・・・・。
出発。
高速の追い越し車線に車が連なって走ってました。
遅い・・。
走行車線より明らかに多い。
お盆か ぺっ。
出航地着
いつもの微妙な餌屋で買い物
そろそろ店変えよっと。
出航レッツゴー!
気分一新、目標のポイント一直線
小島デビューです。
居ましたよー ゴムボートさん達。
ここで修行してたんですね。 勿論知ってましたよ。
友ヶ島を南に、西には淡路島がぼんやりと。
彼等の出航地点には有料駐車場があるんですね
なんとか○って看板の所。
でも浜小さすぎですね、石でかいし。
出航準備時には微妙な力関係が影響しそうかな
ベテランですか? ゴムボにどんだけ~デコレーションしてんの
谷川無き現在、ここはゴムボの聖地となっているのか?
FRPはどおすんだ? クレーン付けてなんでもありか。
あっそうそう、期待されてない私の釣果
明日があるさ♪
8月1日 06時過ぎ 目が覚めました。
降雨の様子はない
一応、ネットで気象予報をチェック
変わってる。 おっ!
午後からの雨予報。
前日の予報で本日の釣行を諦めた私。
行ける。
午前中だけでも竿を、いやボートを出したい。
いつもの餌屋着が08時頃。
入り口近くのTVで驚愕の情報が・・・・・・。
お昼頃から豪雨、雷雨、土砂災害に注意等など。
九州等の件があるので5割増し程度の発表だろう(←危険な素人判断)
現地到着、出航が9時頃。
釣り可能時間約3時間。
準備中に地元民と思われる親父がボソボソ文句を言っていた
「そんなんしたら絵が消えてまうやろ」 そんな感じのことを訴えている
護岸壁のペイントの事です。
「ここの突堤でも1人○んでるんやで」
気の毒なことではあるが 今の私には相手をしている時間は無い。
と言ってトラブルを起こしては全釣り人に迷惑を掛けることになる。
家族も悲しむだろう(これは大袈裟)
にっこり笑って 「どうせ釣れへんからすぐ帰るわ~」
親父 「ちょっと雨降るかもな~」
私を心配してる訳では無い。
そして結果はこの時決まったのでした。
2号艇の写真がほとんど無かったので、一応パシャパシャっと。





オレンジペコ300
特筆すべき点は無い
13時頃まで粘ったが、結局雨は降りませんでした。
ててかみ君だけは私を裏切らなかったので
今日だけは いい奴 でした。
そろそろブログ名を 2馬力ボート にしないと・・・・・・・・。
そこで 気になる所があります。

以前、手漕ぎで浮いてる時に
2馬力さん達が皆こっちの方へ一目散でした。
しかし、アバウト計算で約7kmありますよ。
波・風を考慮にいれるとまさかの1時間旅か?
出航地点から変更の必要がありますね。
谷川は出れない。
小島も小さいスロープがあるが常時閉鎖していたはず
出航地って絶対という程、公開されていませんよね
ベテランボート師程、残った聖地を守る事に必死なんでしょう。
この件についてあまり突っ込んだ話をすると(いわゆる私見)
それ自体で迷惑を掛けそうなんで止めます。
要は近場で誰にも迷惑を掛けずに
それでもちょっと釣れるポイント
探せば
良い
か
。
くそっ おわり。
降雨の様子はない
一応、ネットで気象予報をチェック
変わってる。 おっ!
午後からの雨予報。
前日の予報で本日の釣行を諦めた私。
行ける。
午前中だけでも竿を、いやボートを出したい。
いつもの餌屋着が08時頃。
入り口近くのTVで驚愕の情報が・・・・・・。
お昼頃から豪雨、雷雨、土砂災害に注意等など。
九州等の件があるので5割増し程度の発表だろう(←危険な素人判断)
現地到着、出航が9時頃。
釣り可能時間約3時間。
準備中に地元民と思われる親父がボソボソ文句を言っていた
「そんなんしたら絵が消えてまうやろ」 そんな感じのことを訴えている
護岸壁のペイントの事です。
「ここの突堤でも1人○んでるんやで」
気の毒なことではあるが 今の私には相手をしている時間は無い。
と言ってトラブルを起こしては全釣り人に迷惑を掛けることになる。
家族も悲しむだろう(これは大袈裟)
にっこり笑って 「どうせ釣れへんからすぐ帰るわ~」
親父 「ちょっと雨降るかもな~」
私を心配してる訳では無い。
そして結果はこの時決まったのでした。
2号艇の写真がほとんど無かったので、一応パシャパシャっと。





オレンジペコ300
特筆すべき点は無い
13時頃まで粘ったが、結局雨は降りませんでした。
ててかみ君だけは私を裏切らなかったので
今日だけは いい奴 でした。
そろそろブログ名を 2馬力ボート にしないと・・・・・・・・。
そこで 気になる所があります。

以前、手漕ぎで浮いてる時に
2馬力さん達が皆こっちの方へ一目散でした。
しかし、アバウト計算で約7kmありますよ。
波・風を考慮にいれるとまさかの1時間旅か?
出航地点から変更の必要がありますね。
谷川は出れない。
小島も小さいスロープがあるが常時閉鎖していたはず
出航地って絶対という程、公開されていませんよね
ベテランボート師程、残った聖地を守る事に必死なんでしょう。
この件についてあまり突っ込んだ話をすると(いわゆる私見)
それ自体で迷惑を掛けそうなんで止めます。
要は近場で誰にも迷惑を掛けずに
それでもちょっと釣れるポイント
探せば
良い
か
。
くそっ おわり。
昨日は14時頃に帰宅しました。
ボートの洗浄・乾燥と2馬力の水洗いを終え
食事&プチ宴会(嫁さんと)終了後、爆睡です。
起床後数時間が過ぎ、只今ようやく 体調復活です。
で・・・・・・・・・。
肝心の釣行日記ですが・・・・・・・・。
いつもより遅く03時30分過ぎに出発
と、その前に今回は単独釣行です。
娘に ドタキャン されました。
ボートでの1人釣行、 実は初めて。
あんなでかいボートをアラフォーな私が出せるのか?
ちなみにランチングホイールは経済的理由により
未購入です。
いい機会かも? と思いました。
途中、なぜか阪和道 貝塚で降りてしまい
下道をノロノロ運転です。
ここから泉南までの行程では急いでも無意味。
必ず次の信号で捕まりますので、慣れた人ほどゆっくり走ります。
愛想が良いのか悪いのか?微妙な餌屋を経由して
現地着時は完全に明るくなっていました。
ボートの準備については、特に問題もなく、30~40分で終了
引きずりながらですが出航完了です。

本日午前中は風と潮が逆のようです。

バウの上下が激しく、なんちゃって操船に気を使います。
沖は諦め、横の岬とほぼ平行位置で実釣開始です。
アンカリング後、第一投

小さいですが念のためキープします。
その後・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ブイン ブイン ブロロ
ジェットの人が声を掛けてきました。
「すいませーん 深日港はどこですか?」
私 「あっち」
「ありがとうー」
私 「・・・・・・」
どうせなら 「ハワイはどう行けば・・・・・」位のボケが欲しかったんですが。
終了ー。
本日ポイントには、私以外のボートは居ませんでした。
海況の問題か?それとも釣れてないのか?
海岸通りではデイキャンプや磯遊びの人がたくさん居ました。
出航場所にいた若奥様の水着姿が眩しかったです
お・わ・り
ボートの洗浄・乾燥と2馬力の水洗いを終え
食事&プチ宴会(嫁さんと)終了後、爆睡です。
起床後数時間が過ぎ、只今ようやく 体調復活です。
で・・・・・・・・・。
肝心の釣行日記ですが・・・・・・・・。
いつもより遅く03時30分過ぎに出発
と、その前に今回は単独釣行です。
娘に ドタキャン されました。
ボートでの1人釣行、 実は初めて。
あんなでかいボートをアラフォーな私が出せるのか?
ちなみにランチングホイールは経済的理由により
未購入です。
いい機会かも? と思いました。
途中、なぜか阪和道 貝塚で降りてしまい
下道をノロノロ運転です。
ここから泉南までの行程では急いでも無意味。
必ず次の信号で捕まりますので、慣れた人ほどゆっくり走ります。
愛想が良いのか悪いのか?微妙な餌屋を経由して
現地着時は完全に明るくなっていました。
ボートの準備については、特に問題もなく、30~40分で終了
引きずりながらですが出航完了です。

本日午前中は風と潮が逆のようです。

バウの上下が激しく、なんちゃって操船に気を使います。
沖は諦め、横の岬とほぼ平行位置で実釣開始です。
アンカリング後、第一投

小さいですが念のためキープします。
その後・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ブイン ブイン ブロロ
ジェットの人が声を掛けてきました。
「すいませーん 深日港はどこですか?」
私 「あっち」
「ありがとうー」
私 「・・・・・・」
どうせなら 「ハワイはどう行けば・・・・・」位のボケが欲しかったんですが。
終了ー。
本日ポイントには、私以外のボートは居ませんでした。
海況の問題か?それとも釣れてないのか?
海岸通りではデイキャンプや磯遊びの人がたくさん居ました。
出航場所にいた若奥様の水着姿が眩しかったです

お・わ・り

友人から釣果メール頂きました。 そう、私ではありません。
結局、釣りは行かず。
家族全員で実家にお泊り。
飲む・食うのトライアスロンでした。
それと今日は、山○氏のラスト琵琶湖フィッシングです。
今は昔でご紹介させて頂きましたバサーです。
本日、新たな一歩(既に爆進中だが)を踏み出すために
そして過去の整理の為、アルミボート&15馬力の片付け
とプチフィッシングが終了したとのメールを頂きました。
「一つの時代が終わったようで、少し寂しい」・・・・・メール文より引用

お疲れ様でした。
そして、これから始まる海との戦い(私も仲間にいれてぇ~)にエールを送ろう。
目指せ!5キロアップ(アオリちゃんのことね)。目指せ!GT(多分ロウニンあじ)
私は、肘叩き(キスちゃんでいっ)が生涯目標になりそうです。


Guts GREAT 鱒レンジャー
小物釣師御用達。
よかったらクリックお願いします。

明日から連休です。
天気は曇り?
紀伊長島は遠いし。先週行ったし。1万程かかるし。
行くなら泉南某所。 海の上からイルカ?ショーが見えるところ(笑)
岸から300~400mのところで、キスが狙えます。
一度肘叩きにお会いしたいですね。
先週、釣行後の片付けが面倒だったので
適当にボートを畳んだら、いつもよりでっかくなりまして
このままですと運ぶことが出来ません。めんどくせー。
フェレットです
横顔はなぜか
に似てる?
こんなことを続けていく内に、インフレータブルボートから
FRP等のカートップや、トレーラを牽引するようになるんでしょうか?
しかし、私の場合は自宅に庭があるわけでもなく、駐車場も
1台がギリギリです。 無理。
マリーナにでもプレジャー係留したいですね。これも当然無理。
はあー、明日どうしましょう????

ジョイクラフト(JOYCRAFT) FE2-BU
一号艇です 早いですよ。
天気は曇り?
紀伊長島は遠いし。先週行ったし。1万程かかるし。
行くなら泉南某所。 海の上からイルカ?ショーが見えるところ(笑)
岸から300~400mのところで、キスが狙えます。
一度肘叩きにお会いしたいですね。

先週、釣行後の片付けが面倒だったので
適当にボートを畳んだら、いつもよりでっかくなりまして
このままですと運ぶことが出来ません。めんどくせー。
フェレットです
横顔はなぜか
に似てる?
こんなことを続けていく内に、インフレータブルボートから
FRP等のカートップや、トレーラを牽引するようになるんでしょうか?
しかし、私の場合は自宅に庭があるわけでもなく、駐車場も
1台がギリギリです。 無理。
マリーナにでもプレジャー係留したいですね。これも当然無理。
はあー、明日どうしましょう????


ジョイクラフト(JOYCRAFT) FE2-BU
一号艇です 早いですよ。