ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


ボート・フローター特集
エギング特集
海釣り入荷速報

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月30日

アオリイカ釣りに目覚めた私は、しばらく○○人工島に通うことになるんですが

エギを変えたり

自宅で素振り(シャクリ)
したり

ラジバンダ・・・・・




釣れません。

                        

                                       和歌山湯浅 松の西磯にて私



そんなわけで定番ではありますが、泉南アオリ激戦区に足を運ぶ事になりました。
が、しかし。人の多さ・人のプレッシャーの強さに負けました。
元々、人ゴミは嫌いですし ユニバーサルなんとかで1時間近く待ったときは
ゴムボートの上でおし○こをしたときより足がふるえました←関係ない

そんなときに職場に変化がありました。
少なからずフィッシャーマンも居るのですが、現役ルアーマンの山○氏が
私の職場に移動となったんです。
ここで山○氏のプチプロフィールを

釣り好きの父親の影響もあり、幼少の頃からあらゆる釣りを経験する。
四国でのグレ釣り(徳島阿波釣法か?)・和歌山加太の船釣り・紀伊長島
名倉湾のボートキス釣りナドナド。

就職後は単身の金回りの良さを如何なく発揮して、10フィート超アルミボート&
ホンダ15馬力船外機を操り、ランカーバスをいとも簡単に吊り上げる×釣り上げる
琵琶湖マリーナではなんとなく名の知れたバサーであります。
(本人のお話を拡大解釈しております)


本題に戻ります


自然の流れというか必然的に、仕事の傍ら&もろ仕事中も釣りの話に夢中になりまし
た。
ちょうどその頃12月のルアーニュース?紙曰く「淡路島アオリ激アツ」などとそれこそ
煽っていましたので「そんな簡単に爆のりするはすがない」と言ったかどうだか覚えて
ませんが、淡路島同行アオリツアーがイージーに決定。山○氏のサブボート
アキレスのなんとか295&スズキDT2船外機も連れて行くことになりました。


明石海峡大橋を渡りきってすぐの道の駅?でスタートフィッシング
激流に負け 1OUTムカッ

西に車を走らせ佐野埋立地堤防にて、ヤエン氏のアオリ2杯ゲットを見せて頂く。
やる気大
テトラ帯にてエギング開始するも、沈みテトラ&シャローの攻め方がさっぱりワカラズ
2OUTウワーン

さらに進み、洲本港にて粘ることに決定。
マシンガンシャクリ少年がアオリ&スミイカを爆乗りさせるのを横目に、山○氏が
ついにヒット&ゲット。スミイカでしたが、ルアーは違えどさすが擬似餌師。
私との違いを見せ付けます。

暗くなるにつれ、どちらが先に 私「もうかえりましょうか」 山○氏「ストップフィッシング
やね」と言い出すか微妙な空気が流れた頃、私にヒット&ゲット。500g程のアオリイカ
が私の顔面&山○氏のクーラーボックスに黒い液体で最後の抵抗を見せつけ
お互い同時に釣り終了ーとなりました。

言い忘れましたが、山○氏はヤエン師でもあり、日本海の超有名堤防では華々しい
戦歴をお持ちなんですが、エギでの釣果は今回が人生2杯目とのことで
お互い良かったと次回釣行を約束してお別れしました。

すいません。
思い出しました。電球

今回ボートは使用しませんでした。シロクマ
ジョイクラフト(JOYCRAFT) FE2-BU
ジョイクラフト(JOYCRAFT) FE2-BU

一号艇です 早いですよ。
  



2009年06月29日

みなさんはどんな趣味をお持ちですか?
誰しも癒される時間や空間が必要ですよね。

私が、趣味としての釣りをするきっかけとなったのは・・・・忘れました
女をスキになるのに理由など必要無いのと同じだと思いませんか?

前置きにもなってませんが、そんなこんな(どんな?)で色々な釣りを
広く浅くやってきましたが、最近のいわゆる不景気とは全く関係なく
家庭の金銭事情が寂しくなりましてウワーン
それでも、と言うかだからこそ癒されたい感情が抑えきれません。

磯釣りの場合、和歌山中紀方面ですと阪和道泉南入り口まで下道約40分を
我慢すれば、諭吉1枚程度。
紀東方面、主に尾鷲や九鬼ですと大台越えで高速料金は不要なんですが
なぜか、もう少し費用が掛かります(オキアミボイルを多用しますがその程度では???)

なんとか釣りを続ける為にもと思いまして一念発起 ←言いすぎ 
餌代の掛からない「ルアーフィッシング」に挑戦。且つ、シーバスなら大阪湾汽水域
でどうか?これなら交通費も浮く。
完全に考え甘かったです。


全く釣れません。


これでは費用対効果悪すぎです。
しかしながら何かのきっかけで(これも忘れました)エギというものでイカが釣れる事を
知り、11月頃(これも記憶が曖昧)某○○人工島でシャクってみたところ小さいアオリ
が釣れました。感動






これはいける。
見つけました。これからの釣りはこれだと。
これをきっかけに(これはちゃんと覚えています)ボート釣りにハマッテいきます。

今後、それからの釣果や釣りに関する持論をわがまま・気ままに書いていきたいと思います。
叱咤激励コメント お待ちしておりますので、よろしくお願いします。

ジョイクラフト(JOYCRAFT) FE2-BU
ジョイクラフト(JOYCRAFT) FE2-BU

一号艇です早いですよ。