釣行待機中でございます。
はい。今週もいきますよー
11月~12月前半は行きまくりますよ
で、明日の気象予報ですが・・・・・・・
和歌山(加太周辺)
波高 1m → 1.5m
風 5m → 2m 但し東南東
大阪(淡輪周辺)
波高 0.5m
風 1~2m
明日は大潮
イルカはのんびりムード間違いなし
激戦区は早朝(深夜)からの風がありますが
東からですので問題なし??
癒しを求めたい気持ちも強いですが
先週のリベンジもしたい
さあ、どうしましょう
まずは、激戦区へ向け車を走らせることにしましょう。
海況などをみながら決めてもいいですね。
先週とは変わり、満潮スタートとなります。
それと微妙ですが、娘が同行すると申しております。
その場合は娘に釣らすことを目的とし
私は例の激流にあわせ操船に集中する。
これも悪くありませんね。
前回は1匹しか釣ってませんが・・・・・
釣り味というより食味のほうに魅力を感じてますので
今回の為にこんなのを用意しました。
安物仕掛けのパレードじゃ~
胴付きは自作してましたが、それもイルカ用のはなしです。
細ハリスしかないんですよ。
磯釣り時代に使用してた1.2~1.75号までのフロロカーボンが
今でも少々残ってます。
幹糸は ダイソーの糸グセスペシャル3号 を愛用
激戦区でこんなもの使って悔しい思いをしたくありませんよね。
グラスロッドの中でも超安物のガチガチロッドです
しかし、これで鉛30号が簡単に浮いてきます
魚への対応はクッションゴムでも入れて誤魔化しましょう
今回あえて1.8mの物にしました。
船外機を操作して仕掛けをまっすぐに立たしながら
片手でロッドをキープする為です。
イメージ通りにいきますでしょうかね
前回の反省点については
釣友 山○氏からのアドバイスもあり
よく認識したつもりです
改善策については先程も述べましたが
あくまでイメージの中では固まっています。
実現の為にも良い海況に期待します。
ところで・・・・・・・・・・
以前にも紹介しました、私のオアシスですが
釣行が増えてきましたので
散らかり放題です。
では

ぽちっとご協力お願いします