ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


ボート・フローター特集
エギング特集
海釣り入荷速報

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2011年03月15日

一日の間にちょっとした不満や、怒りは必ずあります。

対象としては、物・環境・他人、そして自分であったり。


例えば他人に対しての場合、ちょっとした事とは自分の感じ方の問題として、それを完全に受け流すことは実は難しく、意識レベルでは、そうあるべきと思います。
しかし、意識を支配すると言われる無意識のエリアには、明確であったり、漠然であったりと格納される。

蓄積された不満は、いずれ溢れんばかりになり、行き場所を求めるようにならないか?

私はこの事を大変重要に考えます。

よって、私の小さなハートと瞬間的に相談して、抑圧に繋がると判断した場合は、ほぼ必ずに不満とする他人に、その意を伝えるようにしています。
この判断が少し遅れると次の行動は怒りになって表現され、罵声を浴びせ兼ねません。

尚更、早め早めに他人に気持ちを伝えることが、冷静な対応に繋がるでしょう。
そして、この時ほど相手の反応にも満足する事が多くなるのは良い事ですね。

怒りも反射的に伝染しますね。自己防衛からの幼児的反応なのかもしれません。

よって、私と一緒に居る人で、それを嫌がることもあります。
完全に否定した方もいらっしゃいました。

いいのです。

自分の為です。
但し、社会規範的な事をグタグタと話す事は、非社会性の強い私からすれば、相手に対して投影していることになりかねませんから、自制するように努めています。
完全ではありませんが・・・。
自我の抑制も程度の問題。

しかしバランスが大事。

いっそ、物にでも依存して生きていきましょうか?
真の問題の解決から遠ざかることを知りながら・・・。

あー人が嫌いになっていく。
反して自己愛は強まっていく~そして愛されたい気持ちも増してきて。

堂々巡りかな。


同じカテゴリー(雑記です。)の記事画像
自我の崩壊
曇り
(水)
コラボ
迷走
出撃待機中です。
同じカテゴリー(雑記です。)の記事
 もう一度だけ (2011-10-24 21:17)
 たちうお (2011-10-16 15:57)
 甘え (2011-10-14 20:48)
 さて、もうすぐ週末 (2011-10-13 22:13)
 今は何が釣れますか? (2011-10-10 21:53)
 3連休じゃないょ (2011-10-07 20:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自制心と抑圧
    コメント(0)